-
2023年1月1日
犬と猫にも認知症?
認知症ってご存知ですか?ほとんどの人は名前くらいは聞いたことがありますよね。実際に認知症の人と接した経験がある人も多いと思います。では、犬や猫などの動物にも認知症があるこ...
-
2022年8月6日
スキンケア入門~シャンプー剤の選び方~
みなさんは日ごろからスキンケアされていますか?美容にこだわりのある人はすごいたくさんの美容製品をお持ちですよね。では、愛犬のスキンケアってどうしていますか?え?犬にスキン...
-
2022年6月20日
本当は怖い『マダニ』の話
みなさんは『マダニ』を実際にご覧になったことはあるでしょうか?お話を伺っていると実際にマダニを見たことのある方はあまり多くないようですが、ワンちゃんの皮膚にいぼのようなも...
-
2022年5月7日
フィラリア予防薬はどれがいいの?
皆さんはフィラリア予防を毎年欠かさずにしていますか?春になると病院に行き、検査をして、薬をもらい、毎月決まった日に飲ませるか、背中に垂らす。大体の方はこのような毎年恒例の...
-
2022年2月16日
長生きの秘訣は『不妊手術』と『キレイな歯』
ワンちゃんにはできるだけ元気に長生きしてほしい、というのが全て愛犬家の願いだと思いますが、皆さんは愛犬の健康のためにどんなことをされていますか?どんなフードが良いか?どれ...
-
2022年2月2日
その抗生剤要りますか?~『薬剤耐性菌』という世界的問題~
抗生剤(抗菌薬ということもあります)という薬をご存知ですか?また、飲んだことはあるでしょうか?おそらくほとんどの人はご存知でしょうし、多くの人が飲んだことがあるのではない...
-
2022年1月15日
犬の恐怖を感じ取ることができますか?
ワンちゃんは人と同じく感情豊かな生き物ですが、残念ながら話すことができません。ただ、長く一緒にいると言葉の意味を理解してそうな時ってありますよね?・『ごはん』、『おやつ』...
-
2021年12月20日
『健康診断』どうしたらいいの?
みなさん、愛犬の健康管理どうされていますか?人はわずかな体の不調にも自分で気づいて病院を早めに受診することができますが、ワンちゃんは話せない上に我慢強いので、深刻な状態に...
-
2021年11月13日
肛門腺絞りは必要!?
犬や猫を飼われている方なら肛門腺と言う言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。肛門腺とは肛門を後ろ側から見た時に、その4時と8時の方向にある袋のことをいいます。皮膚の...
-
2021年10月16日
『カーミングシグナル』で知る犬のストレス
皆さんは動物のボディランゲージという言葉を聞いたことはありますか?動物のボディランゲージとは、目や耳、表情、尾など体全体を使って気持ちを表現する方法です。動物は言葉を話す...